活動の様子メイン お父さま・お母さまの素敵な空気に包まれながら、たくさん体を動かす(行田公園1キロコースをマラソン) みなさまいつもありがとうございます。 その日の活動で何をするか、その最終決定は、当日朝にみんなの様子をみて決めることがが多いです。 ですが、今日の活動(行田公園の1周1キロのマラソンコースを走る)は、先週の段階で決めていました。 3歳児... 2024.02.26 活動の様子メイン
活動の様子メイン 色鉛筆が迷いなく動くのは、毎日の積み上げがあるから(自作紙芝居) みなさまいつもありがとうございます。 上の写真の女の子たちが描いているのは、”自作の紙芝居”のための絵。 「2~3枚を目安に絵を描いて、みんなの前で口頭でストーリーをつけて発表する」、そんな活動をしました。 と言っても、みんなで取り組んだ訳... 2024.02.22 活動の様子メイン
活動の様子メイン 「ちょうどいい遊び」、園庭鬼ごっこ みなさまいつもありがとうございます。 (↑にんじんを収穫して、給食でいただきました。) (↑泥を落としているところ。) (↑こちらは、白菜の収穫。) ☆ ☆ 上の写真、園庭を入り乱れるようにして走りまわる子どもたちの様子を写しました。 ... 2024.02.19 活動の様子メイン
活動の様子メイン 「バイバ~イ!」ってする、伝統? 儀式? みなさまいつもありがとうございます。 (↑大町自然観察園にて。遊歩道横の土手の最上部を進んでいきます。) (左足下がりの斜面、油断をすると、左側に転げ落ちてしまいます。) ☆ ☆ 上の写真、場所は大町の駐車場そばのバリアフリーのスロープ。 ... 2024.02.15 活動の様子メイン
活動の様子メイン 真冬なのに、歌「カナヅチの夏」が流行る(笑) みなさまいつもありがとうございます。 ☆ 〈僕の連絡ノートの記述より〉 雪の日・参観と非日常が続きましたので、今日は小休止としたく、3~5歳児クラスはあえて室内で過ごしました。ロングセラー児童書「おしいれのぼうけん」の読み聞かせをしました。... 2024.02.08 活動の様子メイン
活動の様子メイン ぽつぽつと小雨が降り続く中、みんなよ~く遊びました(雪の日) みなさまいつもありがとうございます。 (↑雪合戦中の3歳児クラスのふたり。右側のKくん、腰が入ったいい体勢です。) ☆ 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は全員園庭で雪遊び。年に1度降るか降らないかの雪。朝から、みんな雪遊びを楽しみに... 2024.02.06 活動の様子メイン
活動の様子メイン 節分イベント みなさまいつもありがとうございます。 (↑豆をまいているところ) 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 明日は”節分の日”。今日は屋内で節分の日イベントをしました。 まず、じゅん先生から「節分ってなあに?」と質問が。「鬼が来ないようにする」と... 2024.02.02 活動の様子メイン
活動の様子メイン 一体感・調和感が高かった、みんな参加の「どろけい」 みなさまいつもありがとうございます。 〈僕の連絡ノートの記述より〉 活動は、みんなで鎌ケ谷市民の森へ。(バスで) 現地では、1歳児クラス以上全員でしばらく走って体を温めた後は、みんなで「どろけい」をやりました。 昨日の(子安神社でやった)”... 2024.01.31 活動の様子メイン
活動の様子メイン ちょっとしたスパイスを加えるだけで新鮮(ケンケン ドーンじゃんけんポン) みなさまいつもありがとうございます。 (↑行田公園をマラソン中) ☆ 今日は行田公園へ。マラソンをした後は、(上の写真の)ベンチとその前の土のスペースで過ごしました。 みんなが思い思いに過ごす中、僕は、”何となく手持ちぶさた”だった5歳児ク... 2024.01.29 活動の様子メイン
活動の様子メイン 現代産業科学館へ(おにぎり遠足) みなさまいつもありがとうございます。 今日は全員出席で、千葉県立現代産業科学館へおにぎり遠足へ出かけることができました。(おにぎりのご用意もありがとうございました。) ひだまり以外に団体客もおらず、他には数家族がいるぐらい。 貸し切りに近い... 2024.01.25 活動の様子メイン