みなさまいつもありがとうございます。
今日は大町自然観察園の温室(鑑賞植物園)へ。
入場無料ですし、「たまに行くと楽しいなぁ。」と思います。今日みたいな寒い日は、暖をとれますし。
〈職員さんの連絡ノートの記述より〉
今日は全員で、大町自然観察園へ。久しぶりに、鑑賞植物園を訪れました。
大町の園内をほどよく歩いた先に、鑑賞植物園があるのですが、そこまで少し早いペースで向かいます。
しかし、2歳児クラスは昨日のチャレンジ散歩があったからか、しっかり自分の足でついていっていました。(むしろ)3歳児クラスには、あと一歩頑張ってほしいところ。
着くと、熱帯植物が集められた温室があり、大きなサボテンがたくさん。色々な種類のサボテンが並び面白いですが、子どもたちは、どんどん先へ進もうとします。
先へ進むと多湿のエリアに入り、小川のように水が流れていたり、コーヒーの木やカカオ・パイナップルなど、みんなが知っているものも。
ぐるっと小さく一周できる道もあり、ぐるぐる走りまわる子どもたち。
出口に近い、ため池があるエリアでは、石の椅子がいくつかあり、子どもたちが座ります。ちょうどNちゃんの真上に、大きな葉っぱがあり、「かさみたい!」とごきげん。
出口を出た先にはイモリがいて、3歳児クラスが興味深く観察。
みんなで楽しみながら行ってきました。
☆
温室での様子は職員さんがよく書いてくれましたので、僕の方からはちょっとしたエピソードを2つ。
1つ目は、上の写真のように、サギさん(ですよね?)と間近に遭遇したこと。
遊歩道のすぐ横にサギさんを発見した僕。みんなに小声で、「びっくりさせないように、ゆっくり・音を立てないように、歩いていこうね。」と伝えました。
僕の呼びかけ、特に小さい子には(先日の記事でも触れましたが)ことば以上にイメージ(テレパシー)で伝わった感じがありました。
本当にゆっくりゆっくり進みます。子どもたちも応えてくれて、大きな声をあげる子もいませんでした。
サギさんには親愛の念(エネルギー)を送ります。「ちょっと近くを通らせてね。大丈夫だから、怖がらないでね。」
お陰さまで、サギさんは逃げることなく、子どもたちもサギさんとの遭遇を味わうことができました。
☆
2つ目は、上の写真は鑑賞植物園の入り口付近にある、レッサーパンダの箱庭(?)のこと。
僕から見れば、ただのオブジェなのですが、意外にも子どもたちにはこれが人気。
温室には1年に1回ぐらいしか行かないのに、特に1・2歳児クラスの小さい子がよく覚えていて、「パンダのところ、また行こうね!」なんて言われたりします。
不思議~。
お読みいただきありがとうございます。
〈給食〉
・五分つきごはん ・ちくわと大根のおかか煮 ・もやしのおみそ汁 ・キャベツの桜えび炒め
〈おやつ〉
・ひじきとツナのおにぎり
コメント