みなさまいつもありがとうございます。
3日連続の雨に僕が耐えられなくなり(笑)、雨の中行田公園へ。
「東屋までがんばって行って、そこで雨宿りしながら外の空気を感じるだけでもいいよな。」、と思って。

(↑雨の中、東屋へ急ぐ。)

いざ東屋に着いてみると、気温は9℃ぐらいで、けっこう寒く感じました。
身体を暖めるべく、その場でジャンプを繰り返したりするものの、まあやることがないと言えばない状態(笑)。
すぐに上級生が、「雨の中を走っていい?」、と聞いてきました。
考えてみれば、子どもたちから”雨の中を走りたい”と言ってくれるのは、ありがたいことだよなぁ。
そもそもの話で言えば、今日の活動は図書館に行こうと思っていました。すごく行きたい訳ではなかったけど、消去法的に。
そんな僕に、「多少雨でも行田公園に行きませんか?」と提案してくれたのはM先生(笑)。
そして間もなく、雨の中を走ることに。まあ、そうなりますわな(笑)。
ただし、濡れて走るのは3歳児クラス以上に限定し、2歳児クラス以下は東屋で過ごしてもらいました。

(↑まずは、4・5歳児クラスを中心に雨の中へ。)

(↑向こうの木を目指して走ります。)

(↑目標の木をぐるりと回って。)

(↑戻ってきます。)

(↑新入園Yちゃんも参加。)

(新3歳児クラスも)

走っている分には問題ないのですが、静かに遊ぶ1・2歳児クラスの子が冷え切らないうちに、パッと切り上げて早めに帰園しました。
夕方、弟のお迎えに、この春卒園のSくんがお母さまと一緒に来てくれました。
その際、お母さまがこう言っていました。
「Sが、『ひだまりの方が学童よりいいと思うことが、1つだけある』、って言うんです(笑)。」、と。
1つだけか~い!(笑)。
「1つだけって何?」、とSくんに聞いてみました。
それは、「雨の日でも外へ行けること。」、だそう。
Sくんも、学童初日から3日間室内で過ごしたそうですが、そりゃストレスたまるよね。
お読みいただきありがとうございました。
〈給食〉

・五分つきごはん ・なめたけ入り卵焼き ・かぼちゃのおみそ汁 ・トマトのナムル
〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり
コメント