なかなかの本降りの中、行田公園へ

活動の様子メイン

みなさまいつもありがとうございます。

《入園説明会(要予約)》
 2024年7月27日(土)の9時半から開催いたします。
 詳しくはこちらをご覧ください。

〈職員さんの連絡ノートの記述より〉

今日は雨の中行田公園へ行きました。

しとしと雨ではなく、なかなかの本降りですが、公園内の東屋に中で過ごすイメージで向かいます。

無事に空いている東屋を見つけ、東屋から手を出して手に落ちてくる雨を楽しむみんな。2歳児クラスMちゃんが「水オイル」と名付けていました。ほとんどの子が手を出していたので横並びで一列になっていて、そんな光景に心があたたまります。

『あめふりくまのこ』も歌って、雨を満喫するモードに。

Nくん・Sちゃん・Mちゃん・Iくんが椅子の上に並んで座ってくつろいでいる様子もとても可愛らしいです。

Nちゃん・Aちゃん・Nちゃん・Kくんは、じゅん先生にだっこしてもらって遊び、Fちゃん・Tくんは、まったりモードで私の膝の上でごろごろ。

子どもたちと一緒に雨音が強くなったり弱まるのを聴くのも素敵な時間です。

次第に動きたくなってきた子どもたちは、じゅん先生とジャンケンして負けたらあっちの木までダッシュ!の遊びに次々に参加。

Fちゃんが雨の中なかなかの走りっぷり。Aちゃんもしっかり走りました。Sくんは計5回も走ってびしょびしょに。

また雨の中を急ぎ足で走り、バスまで戻りました。

(↑ダッシュ!の子を応援中の子どもたち。)

〈おまけ:職員さんの日報より〉

今日の2歳児クラスSちゃん・Mちゃんの、水たまりジャブジャブを見て、自分の子どものころを思い出しました。

(中略)

私の通学路は田んぼのそばだったので、用水路に足をつっこんであそんだり、田んぼに侵入したり、ぬれてあそぶことは、まあまあありました。

雨の日はカッパで行って。大きな水たまりに入って長ぐつの中にも水を入れて、ゲラゲラ笑って遊んだあの瞬間は、今でもずっと思い出せます。ちょっとくもった灰色の空も。

そんなことを思い出せて、今日の雨はなかなかよかったです。

(↑雨の中をダッシュ!の子どもたち)

〈給食〉

・五分つきごはん ・油あげとこんにゃく・大豆の煮物 ・豆腐と玉ねぎ・小松菜のおみそ汁 ・きんぴらごぼう

〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました