感覚・感情メイン

この場所の空気感を共有できたこと、念願叶った感じ(鷹ノ巣山)

みなさまいつもありがとうございます。   四連休の初日の5月3日(祝)、奥多摩エリアの名峰、鷹ノ巣山(1,736m)に妻と行ってきました! 山々の稜線が幾重にも連なり、その向こう側の中央にドーンと富士山。 もっと大きく富士山を眺められる山頂...
活動の様子メイン

”こいのぼり”がみたくて

みなさまいつもありがとうございます。   〈僕の連絡ノートの記述より〉 1~4歳児クラスは、バスで貝柄山公園へ。お目当ては、”こいのぼり”。 駐車場から歩き出し、池の横を歩いていくと、見えてきました、こいのぼりが!   昨日は端午の節句イベ...
活動の様子メイン

かぼちゃの苗を植え付けて

みなさまいつもありがとうございます。 (↑端午の節句イベントとして、”新聞紙かぶと”を折っているところ。)     上の写真、かぼちゃの苗を植え付けているところ。 かぼちゃを育てるのは本当に久しぶりで、10年ぶりぐらいになるかも知れません。...
感覚・感情メイン

ひだまり根底の感覚(あり方)、「自分を大切に・相手も大切に」

みなさまいつもありがとうございます。 (↑スナップエンドウの収穫) (さつまいもの植え付け。)   ひだまり根底の感覚(あり方)は、『自分を大切に・(自分と同じように)相手も大切に』です。 この感覚は、僕自身の拠り所でもあります。 こういっ...
プライベート

尾瀬の雪山、至仏山へ

みなさまいつもありがとうございます。   GW前半のお休みの27日(日)、尾瀬の百名山、至仏山に残雪期登山してきました。 冒頭の写真、至仏山頂からの風景。バックに写るのは、尾瀬ヶ原ともう一つの百名山の燧ケ岳(ひうちがたけ)。 今シーズン、最...
感覚・感情メイン

メリハリが成り立つのも、”丁寧に・愚直に”が根底にあるから

みなさまいつもありがとうございます。 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今朝もいつも通り『これはのみのぴこ』を読みました。 物語も終盤。”今日はどこから読み始めるのか…”と、(最初から読むと長いので、途中から読むために)じゅん先生が絵本を...
活動の様子メイン

地味に・丁寧に活動

みなさまいつもありがとうございます。 (↑市川市民キャンプ場にて。立派なテントを物色中(笑)。)   〈僕の連絡ノートの記述より〉 昨日は非日常のとても素敵な時間を過ごしました。だからこそ、今日からの日常にペースを戻したいところです。地味に...
活動の様子メイン

”この場所ならではの遊び”を思う存分楽しむ、特別な1日(江戸川河川敷遠足)

みなさまいつもありがとうございます。   今日は絶好の天気の中、おにぎり遠足として、いつもより足を伸ばして江戸川河川敷へ。 ”この場所ならではの遊び”を思う存分楽しむ、特別な1日になったと思います。   ☆   ”この場所ならではの遊び”、...
感覚・感情メイン

初の山岳テント泊

みなさまいつもありがとうございます。 (↑スナップエンドウを収穫中) (↑今日の給食でいただきました。) ☆   先週末、初の山岳テント泊を体験してきました。 ”13キロほどを背負って3時間登るってどのぐらい大変なの?”・”自然に囲まれなが...
感覚・感情メイン

Kお姉さん、おめでとう

みなさまいつもありがとうございます。 (↑ブロッコリーの花で遊ぶ子どもたち。畑で咲いていたものですが、夏野菜の苗を植えるために刈り取って遊びにつかわせてもらいました。)   ひだまり第一期の卒園児、Kお姉さんが20歳の誕生日を迎えたそうです...