活動の様子メイン ひょんなことから”バケツ稲” みなさまいつもありがとうございます。 園児のお母さまから稲の苗をいただきました。菜園をやっているお母さま、そのつてで苗を入手されたとのことで。 ということで、”バケツ稲”として育ててみることにします。観察・鑑賞用としてですが。 バケ... 2024.05.22 活動の様子メイン
活動の様子メイン 姥山貝塚公園、ひだまりのホームだなぁ みなさまいつもありがとうございます。 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は楽しみにしていたおにぎりの日。朝から子どもたちの顔も晴れやかです。 今年度になってから初めていく姥山貝塚公園は、とても気持ちが良く、ひだまりのホームだなぁと改め... 2024.05.21 活動の様子メイン
活動の様子メイン 雨の日の木の下で、一期一会の遊びを楽しむ みなさまいつもありがとうございます。 〈僕の連絡ノートの記述より〉 今日は朝から、大学生となったKお姉さん(卒園児)が手伝いに来てくれています。初めましての子も含め、色々な子がくっついて甘えています。お姉さんは夕方までいてくれる予定です。 ... 2024.05.21 活動の様子メイン
活動の様子メイン 遊びによって主役が変わって、色々な子が遊びを牽引し、お互いに影響を与え合っていく みなさまいつもありがとうございます。 今日は鎌ケ谷市民の森へ。 森の中をゆったり散策し、根津神社を参拝し、参道ダッシュをしました。 走り足りない子はその後も自主的に走りますが、ミミズがいたる所にたくさんいるのを発見してから、多くの子はミ... 2024.05.15 活動の様子メイン
活動の様子メイン 豪快な遊びっぷりにほっこり(落ち葉たっぷりの斜面にて) みなさまいつもありがとうございます。 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は大町自然観察園に行きました。 公園に着くと、大きい子は小さい子の手をひいて歩き出します。スロープですれ違うとバイバ~イと手を振るおなじみのスポットを通って、目指... 2024.05.14 活動の様子メイン
活動の様子メイン これは のみの ぴこ みなさまいつもありがとうございます。 (↑大柏川調整池緑地にて) ☆ ☆ 〈僕の連絡ノートの記述より〉 ここ2週間ぐらい、おあつまり前に「これはのみのぴこ(谷川俊太郎作)」を読み進めています。 ”じゅげむ”のような長いことばを少しづつ覚えて... 2024.05.08 活動の様子メイン
活動の様子メイン 学年によってできることは違えど、一体感あり(新聞紙かぶと折り) みなさまいつもありがとうございます。 ☆ ☆ 〈僕の連絡ノートの記述より〉 活動は、端午の節句も近いですし、新聞紙でかぶとを折りました。 「お家にかぶとが飾ってある人?」と聞くと、Hくんから手があがります。端午の節句のこと、こどもの日のこと... 2024.05.01 活動の様子メイン
活動の様子メイン ”特別感”と”いつもの日常”が同居する「おにぎりの日」の様子 みなさまいつもありがとうございます。 今日は今年度初の「おにぎりの日」。おにぎりを持って、長津川親水公園へ出かけてきました。 出かける前にはけっこう強い雨が降ったり、現地でも小雨が降る時間があったりでしたが、現地の散策も楽しめましたし、... 2024.04.23 活動の様子メイン
活動の様子メイン さし芽(命をつなぐ活動) みなさまいつもありがとうございます。 今日は雨でしたが、4・5歳児クラスは玄関先で園芸作業をしました。 シバザクラとナデシコを「さし芽」する作業です。 「このお花はシバザクラと言います。シバザクラの”根っこ”はどこにあるか分かる... 2024.04.22 活動の様子メイン
活動の様子メイン 1つひとつ、たしかめるように遊ぶ みなさまいつもありがとうございます。 今日は大町自然観察園へお出かけをしました。写真の”川のゾーン”で過ごしました。 上の写真、川を流れる葉っぱを撮ったもの。 現地ではそれぞれが思い思いに過ごしましたが、僕は4・5歳児クラスの希望者... 2024.04.17 活動の様子メイン