活動の様子メイン ともかく気持ちがよかった”海”(船橋三番瀬) みなさまいつもありがとうございます。 今日は海(船橋三番瀬)へ特別お出かけ。 今年度も残すところあと1週間ですが、今のメンバーで海が見たくて。 浜辺を全力で駆け抜ける子どもたち! まっ青な空と、富士山! 浜辺は僕たちで貸し切り! 「ともかく... 2024.03.22 活動の様子メイン
活動の様子メイン 小さい子と図書館の平和な時間 みなさまいつもありがとうございます。 今日は5歳児クラスが”料理の日”で給食づくり、3・4歳児クラスは園で秘密の製作をしました。僕は0~2歳児クラスの子たちと、雨の中バスで図書館へ。 その0~2歳児クラス、今日の登園はなんと5人。5人とのん... 2024.03.12 活動の様子メイン
活動の様子メイン 森を駆け抜けるのって、こんなにも気持ちがいい(堀之内貝塚公園) みなさまいつもありがとうございます。 森の中の山道を5歳児クラスTくんを先頭に進みます。 Tくんが走り出しました。一列に並ぶみんなも、後を追って走り出します。 ふかふかの地面。適度なアップダウン。 森を駆け抜けるのって、こんなにも気持ち... 2024.03.07 活動の様子メイン
活動の様子メイン 「寒い!」行田公園にて みなさまいつもありがとうございます。 (↑正面奥に見えるベンチにタッチして、) (↑ポールの右側を回って、) (↑元のところに戻ります。これで1周。) 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は、とても寒い1日でした。全員で行田公園へ外の空... 2024.03.06 活動の様子メイン
活動の様子メイン 月曜から「四角踏み」 みなさまいつもありがとうございます。 上の写真、「四角踏み(簡易の”缶蹴り”)」をしているところ。 右側に写る5歳児クラスKちゃんが鬼。地面に描かれた四角(”缶蹴り”の缶に相当するもの)を守っています。 場所は子安神社の境内。全員で歩いて出... 2024.03.04 活動の様子メイン
活動の様子メイン お父さま・お母さまの素敵な空気に包まれながら、たくさん体を動かす(行田公園1キロコースをマラソン) みなさまいつもありがとうございます。 その日の活動で何をするか、その最終決定は、当日朝にみんなの様子をみて決めることがが多いです。 ですが、今日の活動(行田公園の1周1キロのマラソンコースを走る)は、先週の段階で決めていました。 3歳児... 2024.02.26 活動の様子メイン
活動の様子メイン 色鉛筆が迷いなく動くのは、毎日の積み上げがあるから(自作紙芝居) みなさまいつもありがとうございます。 上の写真の女の子たちが描いているのは、”自作の紙芝居”のための絵。 「2~3枚を目安に絵を描いて、みんなの前で口頭でストーリーをつけて発表する」、そんな活動をしました。 と言っても、みんなで取り組んだ訳... 2024.02.22 活動の様子メイン
活動の様子メイン 「ちょうどいい遊び」、園庭鬼ごっこ みなさまいつもありがとうございます。 (↑にんじんを収穫して、給食でいただきました。) (↑泥を落としているところ。) (↑こちらは、白菜の収穫。) ☆ ☆ 上の写真、園庭を入り乱れるようにして走りまわる子どもたちの様子を写しました。 ... 2024.02.19 活動の様子メイン
活動の様子メイン 「バイバ~イ!」ってする、伝統? 儀式? みなさまいつもありがとうございます。 (↑大町自然観察園にて。遊歩道横の土手の最上部を進んでいきます。) (左足下がりの斜面、油断をすると、左側に転げ落ちてしまいます。) ☆ ☆ 上の写真、場所は大町の駐車場そばのバリアフリーのスロープ。 ... 2024.02.15 活動の様子メイン
活動の様子メイン 真冬なのに、歌「カナヅチの夏」が流行る(笑) みなさまいつもありがとうございます。 ☆ 〈僕の連絡ノートの記述より〉 雪の日・参観と非日常が続きましたので、今日は小休止としたく、3~5歳児クラスはあえて室内で過ごしました。ロングセラー児童書「おしいれのぼうけん」の読み聞かせをしました。... 2024.02.08 活動の様子メイン