感覚・感情メイン お母さまにとって大切なその時々をご一緒できること自体が、嬉しく・ありがたい。(対話型鑑賞教室) みなさまいつもありがとうございます。 (↑大町自然観察園、バラ園にて。) ”お母さまによるひだまりパンフレット”、その表紙には「大人も子どもも自分らしく輝く」と書かれています。 大人に、特に『お母さま』方に自分らしく輝いていってほしい、... 2024.02.28 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 保育参加をするとなぜか元気になれる(お陰さまで、ひだまりが元氣空間に) みなさまいつもありがとうございます。 (↑船橋運動公園にて) 「綺麗な花が咲いているな。桃かな?」と思いながら眺めてみれば、何と桜でした。 この辺りで、2月に桜が咲いたのは、さすがに記憶にないなぁ。とっても綺麗で癒されはしたのですが。 ☆ ... 2024.02.27 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 今年は富士山にアタック予定 みなさまいつもありがとうございます。 (↑鎌ケ谷市立図書館本館にて) 2022年6月の記事「システム手帳を新しく」(以前のブログ記事:開くのに時間がかかります)で書いていますが、僕のスケジュール管理は紙のシステム手帳を使用しています。 ... 2024.02.21 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン それが子どもだよな。愛おしいな。(水仙事件) みなさまいつもありがとうございます。 (↑大柏川調整池緑地にて) 大きめのプランターで水仙を育てている僕。(個人的に・園で) 育てていると言っても、日当たりさえ気にしておけば、放ったらかしで毎年どんどん増えるのですけどね。 水仙のプラン... 2024.02.20 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン ”眠ること”は、とても素敵で喜ばしいこと みなさまいつもありがとうございます。 (「走りたい!」、自主的に走るふたり。後ろは保育参加のお父さま。姥山貝塚公園にて。) 歳を重ねていくと、若い頃と同じように活動することが一般的に難しくなりがちです。 休日は寝て終わってしまう、なんて... 2024.02.16 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 僕自身の『愛の感覚』を整え・磨くことに注力しようっと みなさまいつもありがとうございます。 (↑じゅん菜池緑地にて) 先日、『いちばごはん(子ども食堂・コミュニティ食堂)』のことを書いた際、「(会場となっている)「市場カフェ」のオーナーさんとも話をすることができた」と書きました。 彼はカフェの... 2024.02.14 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 「地球で生きるって、フシギじゃない? 何で? ヤバイ! ウケるよね~!」(アミの本の軽快で爽快な感想) みなさまいつもありがとうございます。 (↑園庭にて鬼ごっこ中) 先日の記事「「アミ 小さな宇宙人」を再読しています」を読まれたお母さまに、アミの本をお貸しする機会がありました。 読了したお母さまが感想を連絡ノートに書いてくださったのですが、... 2024.02.13 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 「ずっとそこにいたい」自然の美しさに触れる(雪の入笠山へ) みなさまいつもありがとうございます。 (↑2月9日、長津川親水公園にて。) ☆ この週末3連休、雪を感じに・雪と戯れるべく、長野県の入笠山へ。 ここ入笠山は、雪山入門の山として有名。スキー場のゴンドラ山頂駅から登り始め、山頂を往復して2~3... 2024.02.11 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 道中の子どもたちの素敵さを、お母さま方と一緒に感じられたことを嬉しく思う(保育・給食参観) みなさまいつもありがとうございます。 今日は2・4歳児クラスの保育・給食参観。 2~4歳児クラスのみんな・参観のお母さま方と一緒に、雪が残る大町自然観察園をお散歩してきました。 参観の活動、計画段階では「全員で姥山貝塚公園」の一択でした... 2024.02.07 感覚・感情メイン
感覚・感情メイン 「居場所があるっていいな」・「あたたかい気持ちになってくれたらいいな」(『いちばごはん』) (↑夕方の園庭は雪景色) みなさまいつもありがとうございます。 (↑午前中は普通にスポーツパークに遊びに行きました。) ☆ ☆ 昨日は『いちばごはん』(子ども食堂・コミュニティ食堂)に参加してきました。 『いちばごはん』、ひだまりブログでも... 2024.02.05 感覚・感情メイン