感覚・感情メイン

感覚・感情メイン

お母さま方にはいつも助けていただいていて(保育参観の感想の共有)

みなさまいつもありがとうございます。(今日は園庭で過ごしました。)   昨日は保育・給食参観がありました。 「参観」ですので、小学校の”授業参観”などと同じく、お子さまの普段の様子を中心に見ていただくことを想定しています。   (もうひとつ...
感覚・感情メイン

お母さまの”ダイナミックな遊び”+”きめ細かいフォロー” = みんな満足な保育・給食参観

みなさまいつもありがとうございます。 (冒頭の写真、「大人も子どもも”ほふく前進”競争(?)」のひとこま(笑)。)   〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は4歳児クラスの保育・給食参観でした。 この日を楽しみにしていた、4歳児クラスの...
感覚・感情メイン

イチフナ吹奏楽部に衝撃を受ける

みなさまいつもありがとうございます。 (冒頭の写真、園庭に自生するニラの匂いをかぐKくん(笑))   (↑ひだまり産の完熟梅、匂いをかいだり・実を取り出してみたり。) (↑2歳児クラスNくんが小脇に抱えるのは、ヤブガラシのつる。何だか笑える...
感覚・感情メイン

子どもたちのお陰で、”自分実験”をさせてもらっています

みなさまいつもありがとうございます。 (冒頭の写真は、市民キャンプ場の炊事場で雨宿り中のひとこま。)   お陰さまで、会社決算関連資料を税務署に提出することができました。税金も払いこむことができました。 決算業務という”即物的”な作業が続い...
感覚・感情メイン

”どろけい”にまつわるエトセトラ(後)

みなさまいつもありがとうございます。(冒頭の写真は、今日の園庭。バッタ探し中。) ☆ (↑”どろけい”中のひとこま。)   昨日の記事の続きです。(昨日は”どろけい”をやることになった背景的な所まででした。)   「”どろけい”をやりたいで...
感覚・感情メイン

”どろけい”にまつわるエトセトラ(前)

みなさまいつもありがとうございます。 (どろけい中のひとこま。貝柄山公園にて。)   「今日の活動、どんな感じにしたいとか、ありますか?」、朝にM先生に聞いた僕。 雰囲気としては、「今日の晩御飯何にする? 何が食べたい?」、みたいな感じ(笑...
感覚・感情メイン

関係者向けお茶会「雑談会」、6月15日(土)開催

みなさまいつもありがとうございます。   今日は園庭活動。 上の写真は、タープの骨組みに遮光シートを結び付けて、砂場の日よけにする準備作業。4・5歳児クラスに手伝ってもらっています。 完成した砂場の日よけは、冒頭の写真に写っています。   ...
感覚・感情メイン

丁寧に過ごしていく中で、体力強化にも努めていく

みなさまいつもありがとうございます。 今日は大柏川沿いをお散歩して、冒頭の写真の、川に降りられる階段と広場のゾーンで遊びました。   ☆   大きい子のメインの遊びは、壁登り。 「雨上がりで壁が濡れているし、今日は壁登り、出来ないよな?」と...
感覚・感情メイン

地域のホームドクター!、久木先生

みなさまいつもありがとうございます。 (↑4・5歳児クラス、インゲンの種まき中。)   今日は内科健診がありました。 提携医として来園くださるのは、ひさきファミリークリニックの久木先生。 久木先生のことは、過去にたとえば、この記事やこの記事...
感覚・感情メイン

雨宿りしながら、一体感のある時間を過ごす

みなさまいつもありがとうございます。 (↑雨の中、正面の木陰ゾーンを目指してダッシュ!) (↑雨の中、正面の木陰ゾーン目指して急ぐ。) 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 GW明けの初日はあいにくの雨でしたが、みんなの雰囲気的に外に出たい空...