感覚・感情メイン

感覚・感情メイン

関係者向けお茶会「雑談会」、6月15日(土)開催

みなさまいつもありがとうございます。   今日は園庭活動。 上の写真は、タープの骨組みに遮光シートを結び付けて、砂場の日よけにする準備作業。4・5歳児クラスに手伝ってもらっています。 完成した砂場の日よけは、冒頭の写真に写っています。   ...
感覚・感情メイン

丁寧に過ごしていく中で、体力強化にも努めていく

みなさまいつもありがとうございます。 今日は大柏川沿いをお散歩して、冒頭の写真の、川に降りられる階段と広場のゾーンで遊びました。   ☆   大きい子のメインの遊びは、壁登り。 「雨上がりで壁が濡れているし、今日は壁登り、出来ないよな?」と...
感覚・感情メイン

地域のホームドクター!、久木先生

みなさまいつもありがとうございます。 (↑4・5歳児クラス、インゲンの種まき中。)   今日は内科健診がありました。 提携医として来園くださるのは、ひさきファミリークリニックの久木先生。 久木先生のことは、過去にたとえば、この記事やこの記事...
感覚・感情メイン

雨宿りしながら、一体感のある時間を過ごす

みなさまいつもありがとうございます。 (↑雨の中、正面の木陰ゾーンを目指してダッシュ!) (↑雨の中、正面の木陰ゾーン目指して急ぐ。) 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 GW明けの初日はあいにくの雨でしたが、みんなの雰囲気的に外に出たい空...
感覚・感情メイン

”ありがたい”・”お陰さま”は当たり前として、「楽しかった!」(園の草刈りイベント)

みなさまいつもありがとうございます。 ☆ (↑before) (↑after) ☆ (↑before) (↑after) ☆ この記事で告知していた、園の草刈りを本日行いました。 僕を含めて24人が集まりました。お陰さまです!   上の写真...
感覚・感情メイン

終業後のファミレスで想いを語り合う

みなさまいつもありがとうございます。   先日の記事で触れていましたが、「”選ばれてしまう園”であるために」をテーマに、職員さんたちと(ブレインストーミング的に)話す試みを、本日の終業後に行いました。場所はファミレス。 参加したのは、M先生...
感覚・感情メイン

お昼寝を通して、こころの成長や安定を喜ぶ

みなさまいつもありがとうございます。 (↑さつまいも苗の植え付けをしているところ。)   ところで、今年1月の記事”「寝かしつけ」について”で、僕はこんな風に書いていました。 子どもの午睡の話で言えば、「こころが落ち着いていない」・「体に力...
感覚・感情メイン

”選ばれてしまう園”であるために

みなさまいつもありがとうございます。 今日は市川市歴史博物館を訪問。今週2回目の雨ですし、気分転換を兼ねて。   ☆   (↓以下はまったく別のはなし)  ひだまりはこの春8名・昨春に9名の卒園児を送り出しました。合計すると17名。 このこ...
感覚・感情メイン

”たどり着かない感(笑)”が面白かった

みなさまいつもありがとうございます。   今日は金曜日。あまり無理をせずに、お出かけ先には近場のスポーツパークを選びました。 想定していた遊び場は”山のゾーン”。 ゆっくりしたい子は、芝の上に腰をおろすだけで気持ちがいいだろうし。動きたい子...
感覚・感情メイン

Nちゃん、覚醒感あり

みなさまいつもありがとうございます。 (↑電車の公園(西船近隣公園)にて) (僕の連絡ノートの記述より〉 今日は久しぶりに電車の公園(西船近隣公園)までお出かけしました。 総武線・総武快速・成田エクスプレスなどが2分間隔ぐらいで通り、なかな...