じゅん

感覚・感情メイン

「地球で生きるって、フシギじゃない? 何で? ヤバイ! ウケるよね~!」(アミの本の軽快で爽快な感想)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑園庭にて鬼ごっこ中) 先日の記事「「アミ 小さな宇宙人」を再読しています」を読まれたお母さまに、アミの本をお貸しする機会がありました。 読了したお母さまが感想を連絡ノートに書いてくださったのですが、...
感覚・感情メイン

「ずっとそこにいたい」自然の美しさに触れる(雪の入笠山へ)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑2月9日、長津川親水公園にて。) ☆ この週末3連休、雪を感じに・雪と戯れるべく、長野県の入笠山へ。 ここ入笠山は、雪山入門の山として有名。スキー場のゴンドラ山頂駅から登り始め、山頂を往復して2~3...
活動の様子メイン

真冬なのに、歌「カナヅチの夏」が流行る(笑)

みなさまいつもありがとうございます。 ☆ 〈僕の連絡ノートの記述より〉 雪の日・参観と非日常が続きましたので、今日は小休止としたく、3~5歳児クラスはあえて室内で過ごしました。ロングセラー児童書「おしいれのぼうけん」の読み聞かせをしました。...
感覚・感情メイン

道中の子どもたちの素敵さを、お母さま方と一緒に感じられたことを嬉しく思う(保育・給食参観)

みなさまいつもありがとうございます。 今日は2・4歳児クラスの保育・給食参観。 2~4歳児クラスのみんな・参観のお母さま方と一緒に、雪が残る大町自然観察園をお散歩してきました。   参観の活動、計画段階では「全員で姥山貝塚公園」の一択でした...
活動の様子メイン

ぽつぽつと小雨が降り続く中、みんなよ~く遊びました(雪の日)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑雪合戦中の3歳児クラスのふたり。右側のKくん、腰が入ったいい体勢です。) ☆ 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は全員園庭で雪遊び。年に1度降るか降らないかの雪。朝から、みんな雪遊びを楽しみに...
感覚・感情メイン

「居場所があるっていいな」・「あたたかい気持ちになってくれたらいいな」(『いちばごはん』)

(↑夕方の園庭は雪景色) みなさまいつもありがとうございます。 (↑午前中は普通にスポーツパークに遊びに行きました。) ☆ ☆ 昨日は『いちばごはん』(子ども食堂・コミュニティ食堂)に参加してきました。 『いちばごはん』、ひだまりブログでも...
活動の様子メイン

節分イベント

みなさまいつもありがとうございます。 (↑豆をまいているところ) 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 明日は”節分の日”。今日は屋内で節分の日イベントをしました。 まず、じゅん先生から「節分ってなあに?」と質問が。「鬼が来ないようにする」と...
感覚・感情メイン

1つひとつのストーリーを積み重ねながら

みなさまいつもありがとうございます。 今日はHくんのお母さまを保育参加にお迎えして、全員で歩いて姥山貝塚公園へ。   ところで、今日はHくんのお母さまにとっては初の保育参加。 ひだまりは入園前に保育中の見学は受けていませんので、お母さまにと...
活動の様子メイン

一体感・調和感が高かった、みんな参加の「どろけい」

みなさまいつもありがとうございます。 〈僕の連絡ノートの記述より〉 活動は、みんなで鎌ケ谷市民の森へ。(バスで) 現地では、1歳児クラス以上全員でしばらく走って体を温めた後は、みんなで「どろけい」をやりました。 昨日の(子安神社でやった)”...
イベントメイン

3/23の陣馬山登山イベントをご検討中の方へ

みなさまいつもありがとうございます。 (↑子安神社の参道でマラソン中。鳥居の向こう側から下級生が帰ってくるのを応援する上級生の姿。) ☆ 早くも1月も終わろうとしていることにびっくりです。 この調子だと、3月23日の陣馬山の登山イベント(前...