じゅん

活動の様子メイン

新春、壁のぼり!

みなさまいつもありがとうございます。   今日は下級生のお休みが比較的たくさん。 下級生が少ないので、”上級生がじっくりとチャレンジする好機”だと思って、大柏川まで歩いてお散歩し、壁登りに挑戦しました。   しっかり挑戦ができるのは上級生に...
感覚・感情メイン

2024年注目ブログ記事

みなさまいつもありがとうございます。 (↑駒形大神社の周辺をのんびりとお散歩中。)   記事「”関係者の感覚の多様性・多彩さ”自体を訴求する方向(2024年注目ブログ記事)」で告知してしましたが、ホームページ上に”2024年注目ブログ記事コ...
活動の様子メイン

子どもたち、色々と積極的ですごい

みなさまいつもありがとうございます。 ☆ ☆ 〈僕の連絡ノートの記述より〉 (活動の後半は)早めに園庭に戻ってきて、先日のたき火で燃やし切れなかった、枝や草を園庭から運び出す作業を希望者に手伝ってもらいました。 主に3・4歳児クラスの子たち...
感覚・感情メイン

”自分を辱めることなく、生きていきたい”・”毎日をもっと大切に・真剣に生きていきたい”

みなさまいつもありがとうございます。   冒頭の写真、12月29日(日)のご来光です。 チャレンジ登山でもお世話になった、丹沢塔ノ岳の山頂からの。(年末休業に入って、昨夕から山頂の山小屋に泊まりました。) 今回はガツガツした登山ではなくて、...
活動の様子メイン

駒形大神社へお参りに

みなさまいつもありがとうございます。 (↑代表者がお賽銭を入れます。)   ひだまりは今日が年内最終営業日。 全員で駒形大神社へ出かけ、今年最後のお参りをしました。   参道の階段をそれぞれのペースで登っていきます。 普段は時間の都合で、下...
活動の様子メイン

やきいも大会

みなさまいつもありがとうございます。 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日はやきいも大会!無事に決行することができました。 昨日の準備段階に比べると、みんなのワクワク感がまた一段と高く、朝から浮き足立っているのを感じました。 火に気を付...
活動の様子メイン

みんなにとって、素敵なやきいも大会になりますように(前日準備)

みなさまいつもありがとうございます。   今日は、”やきいも大会”の前日準備。 たき火スペースをつくるべく、ブロックやレンガを運んだり、さつまいもを洗ったりしました。 ☆   5歳児クラスSくんは、最初で最後のやきいも大会。 入園時に最も楽...
感覚・感情メイン

”関係者の感覚の多様性・多彩さ”自体を訴求する方向(2024年注目ブログ記事)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑12月20日(金)、大町自然観察園へ。斜面登り&斜面すべり中。) (↑いい感じの汚れっぷり(笑))   この記事に書いていますが、ひだまり関係者のみなさまに”2024年注目ブログ記事”を選んでもらい...
感覚・感情メイン

”祈り”と共に過ごした冬至(有志で園の草刈り・木の伐採)

みなさまいつもありがとうございます。 本日12月21日(土)の午前中、有志の方にお力を貸していただき、園の草刈り・木の伐採を行いました。  お陰さまでうっとりするぐらい、きれいになりました。   上の集合写真のみんなの後ろには、刈った草木が...
感覚・感情メイン

テント泊、自然な機運か?

みなさまいつもありがとうございます。 (↑5歳児クラスのクリスマスリースづくりのひとこま)   この記事で、”園庭にテントを張って、一晩寝て過ごしてみる”と書きました。 その目的は、”寒さの体験”である、とも。    目的の”寒さの体験”、...