じゅん

感覚・感情メイン

子どもたちとなわとびを楽しみながら、自分の現状を知る

みなさまいつもありがとうございます。 (↑船橋運動公園にて)   一昨日「二重跳び、自分に挑戦」という記事を書きましたが、「ちょっと頑張った感じの発信になってしまったかな。」と今では思っています。   その後、二重跳びに取り組んでみましたが...
活動の様子メイン

円型広場で”どろけい”(行田公園)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑冒頭の写真、”どろけい”のゲームスタート前に、けいさつチームが20数えているところ。わざわざ目をつぶらなくてもいいのですけどね(笑)。) 〈職員さんの連絡ノートの記述より〉 今日は久しぶりに行田公園...
感覚・感情メイン

二重跳び、自分に挑戦

みなさまいつもありがとうございます。 (↑大柏川沿いをお散歩しました。) (水面には、ざっと数えて100羽程度のカモさんたちが。こんなにたくさんは初めて!)   ☆ 子どもたちのなわとび、前回この記事を書いてから1週間経っていませんが、毎日...
感覚・感情メイン

”水に流し”・”雨降って地固まる”感じがする(水漏れ事件)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑園庭でのなわとびのひとこま)   ところで、このブログで一番のアクセス数を誇る記事、それは2024年9月24日付の「三峯神社の注意と、僕の神社参拝感」です。 「三峯神社 危険」でググると、2番目に表...
感覚・感情メイン

嬉しい悲鳴(登山イベント、参加者大幅増の見込み)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑1月17日、大町自然観察園にて、斜面登り&滑り降り) ☆ ☆   登山イベント「陣馬そばを食べに行こうよ!」開催まで、1週間ほどとなりました。 当初から参加表明をもらっていたメンバーは15名程度だっ...
感覚・感情メイン

Nちゃんのなわとびスイッチ

みなさまいつもありがとうございます。 (↑上の写真、ハンディ付きマラソンのスタート前の様子。走力が高い子ほど、後ろからスタートします。最後尾のSくんのスタート位置は写真では切れてしまっています。)   ☆ なわとび、昨日の記事では、5歳児ク...
活動の様子メイン

いい遊び道具(相手)になっているなぁ。(なわとび、始まる)

みなさまいつもありがとうございます。 〈僕の連絡ノートの記述より〉 今日は園庭活動。 やろうと思って、なかなかできていなかった”なわとび”を今年度初めて出してみました。 特に5歳児クラスの2人には、しっかり取り組んで小学校へ行ってもらいたく...
感覚・感情メイン

【調和とは誰も我慢しないこと】

みなさまいつもありがとうございます。 (↑大柏川調整池緑地にて。池の氷を取り出し中。) ☆ ひだまりの『まぁるいコミュニティ』で大切にしているコアな感覚について、「愛と調和の感覚」とか「統制はしない」などのことばをよく使っている僕。 このコ...
活動の様子メイン

Iくんの”鉄”魂(笑)

みなさまいつもありがとうございます。 (↑市立万葉植物園にて) (↑池が分厚く凍っていましたよ。) (↑ちょっと押したぐらいでは割れないぐらいに。) ☆ ☆   今日は小さい子中心の編成で、市川市立万葉植物園へ。 大きい子もいましたが、1・...
活動の様子メイン

”ふかふか”・”ずぶずぶ”・”きめが細かい”葉っぱのプールで遊ぶ

みなさまいつもありがとうございます。 今日は大町自然観察園へお出かけ。そして、上の写真の場所へ。 この場所、普段は湿地のようになっていて、歩くと靴がめり込むほど、”ねちょねちょ”な泥地帯です。 ですが今日行ってみると、ものすごくたくさんの落...