今年最後のせみ取りのつもりで

活動の様子メイン

みなさまいつもありがとうございます。

《入園説明会(要予約)》
 2025年9月6日(土)の9時半から、開催いたします。
 詳しくはこちらをご覧ください。

〈僕の連絡ノートの記述より〉

今日は全員で行田公園へ。明日はNちゃんの入園日ですし、時期的にも今年最後のせみ取りのつもりで。

過去3回はさくらの木のゾーンで取りましたが、アメリカシロヒトリの幼虫の大発生の気配があり、今日は石段方面をぐるっと1周しながら。

石段方面もせみ取りの適所ですし、虫かごの中には、今年最高の18匹が入りました。

5歳児クラスKくん・Hくん、せみ取り上手になりました! クラス全員がせみ取り能力を身につけて、下期に向かっていけます。

4歳児クラスで、5歳児クラスと同等につかまえ続けるのがAくん。興味があるけど、せみを見つけるのが課題のNちゃんは、今日は虫かご係を選択。昨日のどろんこ遊びでとても光っていたAちゃんは、(せみが苦手で)今日はまったく気配を消しています(笑)。せみが持てて自信をつけたYちゃん。それぞれ来年はどうなるかな?

3歳児クラスには、なかなか網が回ってきませんが、Mちゃん・Kくん・Ⅼちゃんは、4・5歳児クラスにくっついて動き、憧れのまなざしで眺めているのもいいなと思います。おっかなびっくりながら、Ⅼちゃんもせみを持てるように。5人全員が持てるようになりました。

2歳児クラスは、Nくん・Iくんが持つ機会があり、全員が持てるように。

1歳児クラスKちゃんも、「すごく怖い→興味」に変わり、Aちゃんも抜け殻が楽しいです。

M先生もついにアブラゼミが持てるように。

(2歳児クラスIくん、せみを持つ!)

〈給食〉

・五分つきごはん ・油あげともやしの煮びたし ・さつま汁(豚小間肉・さつまいも・大根・にんじん・玉ねぎ・しめじ)

〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました