Tくんのミミズ帽子(笑)

活動の様子メイン

みなさまいつもありがとうございます。

 

今日は鎌ケ谷市民の森へ。

メインの遊びは、ミミズ探し・ミミズ集め。

 

 

上の写真は、この春入園の4歳児クラスYちゃん。

大の虫嫌いで入園しましたが、自分でミミズさんをつまんで、手のひらに乗せられるようになりました!

ガチガチに緊張しながら、”頑張って”やっているのですが(笑)。それにしても、大したものだと思います。

 

ほぼ全員がミミズさんを手のひらに乗せて、遊ばせてもらいましたよ。

みんながミミズさんと遊ぶって、けっこうすごいことかも知れませんね。

 

ですが、ひとりだけ、異次元のワイルドさでミミズさんと過ごしている子がいます。

5歳児クラスTくん。

どんな感じかと言えば、下の写真をご覧ください。

 

帽子のツバのところにミミズさんを集めているのでした(笑)。

そして大抵は、脱出を試みるミミズさんが、帽子のツバから垂れている状態(笑)。

最終的には、上の写真の3~4倍ぐらいのミミズさんが、常に飼われている(?)状態に(笑)。

 

(↑ミミズさんが垂れています(笑)。)

(↑やっぱり垂れています(笑)。)

(↑何だかたくさん乗せられているぞ。)

(↑もはや何匹いるかを本人も確認せず。ただひたすらに乗せている状態(笑)。)

 

僕は、もうTくんに注目しっぱなしで、笑いをこらえるのに必死で(笑)。

短い動画もあります。こちらを観ていただけると、さらに臨場感が伝わるでしょう。

ところでTくん、昨日の大町自然観察園で”バラの花びらあそび”になった際、「僕はやらないよ!」みたいなことを言っていました。

たしかに、彼が花びらで遊ぶ姿はあまり想像できません。彼にとって興味がない分野なのだと思います。

ですが、しばらくすると、花びらあそびに最も没頭するひとり、になっていました!

 

興味がない分野でも、気付けば、自然に遊べている。遊べてしまう。

それは、彼の好調さを物語っています。

 

お読みいただきありがとうございました。

〈給食〉

・五分つきごはん ・大豆・さつまあげ・昆布の煮物 ・豆腐・玉ねぎ・ほうれん草のおみそ汁 ・ピーマンの甘辛炒め

〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました