円型広場で”どろけい”(行田公園)

活動の様子メイン

みなさまいつもありがとうございます。

(↑冒頭の写真、”どろけい”のゲームスタート前に、けいさつチームが20数えているところ。わざわざ目をつぶらなくてもいいのですけどね(笑)。)

〈職員さんの連絡ノートの記述より〉

今日は久しぶりに行田公園へ行って来ました。

広場には他の園も多く来ていて、小さな円型の広場が空いていたのでそこで遊ぶことにしました。

2歳児クラスが3人お休みで、上級生は全員いたためドロケイができる、絶好のチャンス!ということで、計4ゲーム、しっかり走ってきました。

2歳児クラスMちゃん・Nくんもしっかり参戦。牢屋にいても、仲間から救出してもらえれば出ても良い、というルールもちゃんと理解しています。

1歳児クラスIくんもおまめさんとして全ゲーム参加し、(中略)

1歳児クラスNくん・Nくんは今日はまったりモードで、ベンチに2人座って静かめに応援ですが、途中からNくんスイッチが入り、「いけいけー!」と全力応援。一方Nくんは、「おもしろい?これ。」とNくんに質問(まったく興味なし)。対比に笑えました。

5歳児クラスはもちろんのこと、今日は4歳児クラスKくんとTくんの粘り走りが光りました! 最後の一人になっても諦めない、むしろスピードを上げて逃げる姿に嬉しくなりました。久しぶりに2人の”本気”を見ることができました。

3歳児クラスも走りが速くなっています。Nちゃん・Aくんの執着っぷり(←例えばひとりにロックオンしてひたすら追いかけてきたり)も良くて、Aちゃんは指示を出したりもしていました。

お読みいただきありがとうございました。

(↑どろけいの前には、ウォームアップとして、円型広場の外側を全員で走りました。)

〈給食〉

・五分つきごはん ・さつまいもと小松菜・里芋のおみそ汁 ・炒りおから(鶏もも肉・油あげ・にんじん・ねぎ・干ししいたけ)

〈おやつ〉

・枝豆ごはんのおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました