みなさまいつもありがとうございます。
《ミニ入園説明会(要予約)》
12月7日(土)の13時から、開催いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。

(↑今日はこざと公園まで、歩いて(走って)お散歩です。)
8月から始めた、朝のストレッチとお散歩の習慣、お陰さまで1日も休まずに続いています。また、チャレンジ登山の翌日から始めた、鼻うがいの習慣も、毎日欠かさずに1カ月経ちました。
1つひとつは小さなことでも、毎日続けるってすごい事だと改めて実感します。続けることで、その効果も自分の中ではっきりと実感できています。
☆
朝のお散歩は、基本は行田公園を歩いています。トレーニングというよりも、心身を整えることに重点を置いているので、あくまで”お散歩”です。
ですが、周りを見ると、朝から走っている人も多いです。僕より年配の方々が、荒い呼吸で周回を重ねています。
そして、毎日歩いてみて、毎日走っている人も多いことにも気づきます。
「頭が下がるなぁ。」、と思っています。
鼻うがい、基本は朝晩やっています。やらないと落ち着かなくなりつつあります。
”ゆにわ”推奨の鼻うがい量は、1回2ℓ。(←ちょっとびっくりですよね。)
初めてやった時は、100㎖も鼻から吸い込めませんでした。ですが、500㎖が無理なくできるようになって、750㎖でも物足りなくなって、1ℓも数分で出来るようになって、今は1,250㎖となっています。
もう少し増やしても大丈夫なのですが、塩(キパワーソルト)の減る量も増えるので、しばらくは今の量を続ける予定。
☆

どんな小さいことでも、ひとつのことを継続する。それだけでもすごいことなのだと実感しています。
ですが、僕も50歳を迎えて、体のメンテナンスが今までとは違う次元で必要なことも、強く実感するこの頃です。
この仕事を僕自身が満足できるレベルで続けていくためにも、今までとは違うレベルでエネルギーをかけてトレーニングをする必要があるのだと実感。
そんな課題認識、しています。
何をどこかでやるのかは手探りですし、無理がないようにしたいですが、数日前から朝のお散歩にもトレーニング要素を加えています。
山登りももう少し高いレベルでやりたいでし、体幹トレーニング的なこともやりたいです。
子どもたちが自由遊びをしている横で、僕が筋トレをしている。
「そんなのもありかなぁ。」、なんて(笑)。
お読みいただきありがとうございます。
〈給食〉

・麦ごはん ・油あげと千切り野菜の和風サラダ(大根・にんじん) ・わかめとおふのおみそ汁 ・小松菜となすの煮物
〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり
コメント