みなさまいつもありがとうございます。

(↑市立万葉植物園にて)

(↑池が分厚く凍っていましたよ。)

(↑ちょっと押したぐらいでは割れないぐらいに。)
☆
☆

今日は小さい子中心の編成で、市川市立万葉植物園へ。
大きい子もいましたが、1・2歳児クラスのゆっくりリズムに合わせてもらっての活動です。ゆっくりリズムもいいなぁ。
前半は上の写真のように、武蔵野線が来るのを待って、来たら喜んで、の時間。
電車がいない時の、ボーっと線路を眺めての時間もやっぱりいいものだと思います。
万葉植物園も見学したいので移動しましたが、移動しなくても、時間いっぱいまで楽しめたと思います。

在園児の中で、一番の電車好きは、写真の1歳児クラスIくんだと思います。
壁のちょっとした隙間から無言で覗き続けたまま、動かない(笑)。
腰を折って、へっぴり腰になりながら目の高さを隙間に合わせる。コミカルであり、執念も感じます(笑)。
ちょっと待って、彼、一段高いところに登って眺めているよね。登らなかったらちょうどいいんじゃない?
そう思うのだけど、あまりに真剣だったのと、そのぐらいは自分で考えてもらいたいのと、ちょっと面白かったのとで、僕もK先生もそのまま見守り(笑)。

上の写真だと、左から2番目がIくん。
背中越しでも、みんなとはちょっとレベルの違う”電車愛”が伝わってきます(笑)。
Iくんの”鉄”魂を感じたのでした(笑)。
夢中になれるって素敵。
お読みいただきありがとうございました。
〈給食〉

・麦ごはん ・油あげとキャベツの煮びたし ・納豆汁 ・ピーマンとこんにゃくのきんぴら風
〈おやつ〉

・お誕生日パンケーキ
コメント