言い合いをしたそうですが(笑)

感覚・感情メイン

みなさまいつもありがとうございます。

(写真は園庭でバッタを愛でるFちゃん。)

 

ひだまりの連絡ノート、お母さま方には「交換日記だと思って、自由に、好きなこと書いちゃってください。」とお伝えしています。

勿論、”書くも自由、書かないも自由”を前提として。

そんなこともあって、お母さま方の連絡ノート記入のスタイルは様々。その時々のお気持ちを綴ってくださることも多く、とてもありがたく思っております。

お母さまの気持ちを知ることは、お子さまの理解にとても役に立ちますので、日々の保育にも活かさせていただいています。

 

あるお母さま、よくお子さまと言い合いをしてしまうのだそう。そして、その様子は”子ども同士のけんか”の様なのだそう。

昨晩も言い争ったそうで、その様子やお気持ちが連絡ノートに綴られていました。

「お母さんが優しくしてくれないから!」と言われ、「私だって〇〇がお母さん嫌だとか言われ続けるからいやだもん」と言い返したと。

そして、お互いに明日から優しくしようと約束をして寝たと(笑)。

 

お母さま的には「またやってしまった…。」みたいに思っているのかも知れません。

言い合ったのですから、母子共に疲れたはずです。

 

そんなお母さまに対し、今日の僕は「言い合いも母子のコミュニケーションのひとつでしょうし、それも”あり”なんじゃないですか?」みたいに伝えてみました。

子どもの目線までおりていって、ゼロ距離で殴り合うような言い合い(笑)。母子の対等な感じが伝わってきましたし。そこはフェアだと思いましたし。

よく”愛の対極は無関心”なんて言いますが、お互いに関心ありまくりで言い合っている訳ですし(笑)。

僕はお母さまの素直でまっすぐなところが素敵だと思っていますし、お母さまがご自身をさらに認めていただいて、子育てライフを楽しんでほしいと思っています。

 

お読みいただきありがとうございます。

〈給食〉

・五分つきごはん ・納豆(青のり混ぜ) ・きんぴら風おみそ汁 ・小松菜とまいたけの桜えび炒め

〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました