節分イベント

活動の様子メイン

みなさまいつもありがとうございます。

(↑豆をまいているところ)

〈職員さんの連絡ノートの記述より〉

明日は”節分の日”。今日は屋内で節分の日イベントをしました。

まず、じゅん先生から「節分ってなあに?」と質問が。「鬼が来ないようにする」とSくん、「鬼は外、福は内!」とAちゃん、「折り紙で(箱を)作って豆を入れる!」とKくん。

”今は冬だけど、2月4日から、暦の上では春になります。冬の間に溜まったものをおはらいして、心の中をきれいにしようね。”というお話をふまえて、皆で(折り紙で)三方づくりをします。

4・5歳児クラスは、説明を聞いたらあとは出来る限り自力で製作。やや難しい部分も行い、おわるとぴしっと座り待つ姿勢、さすがです。

3歳児クラスは、N先生のサポートで、出来るところは自分で。前にいるお兄さんお姉さんを見て、自然と静かになり、成長を感じました。2歳児クラスも、難しい中自分でやりたい意欲が感じられます。

自分で作った三方に年の数だけ豆を入れ、一粒一粒、噛みしめながらお豆をいただきます。”節分”のおうたも歌いました。

最後にみんなで豆まき。「おにはそと!ふくはうち!」と言いながら、皆で健康に幸せに過ごせるよう、気持ちを込めて。

1歳児クラスの子も、とても楽しそうに参加できました。

元々は別の話題を書くイメージでしたが、”職員さんの連絡ノートの記述”が素晴らしくまとまっていたので、ブログの方でも紹介したいと思いました。

 

ひだまりの節分イベント、まさに書いてある通りです。

「冬の間に溜まったものをおはらいして、心の中をきれいにする」・「皆で健康に幸せに過ごせるよう、気持ちを込めて」、こうした気持ちの部分を大切にイベントをやりました。

上記趣旨のイベントなので、年齢によってできることは違うものの、全員でホールに集まって、みんなで活動をしました。

 

「みんなとみんなの大切な人たちが、健康で幸せに過ごせるように」、そんな願いをこめて。

お読みいただきありがとうございます。

(↑折り紙で三方を折りはじめたところ。)

〈給食〉

・五分つきごはん ・炒りおから(鶏もも肉・油あげ・にんじん・干ししいたけ・ねぎ) ・いなか汁(大根・じゃがいも・玉ねぎ・えのき)

〈おやつ〉

・五平もち

コメント

タイトルとURLをコピーしました