みなさまいつもありがとうございます。
(Sくん・Nくんのお母さまを保育参加でお迎えして、スポーツパークへ)
〈ウォームアップ後、2人組リレー〉

(↑ハンディ付きの1走(1~3歳児クラス)がスタートしたところ。木のところをぐるっと回って折り返しします。)

(後ろからスタートした3歳児クラスのふたりが追いついてきました!)

(ハンディが無くなってきて、入り乱れた状態で2走アンカー(3~5歳児クラス)へ)

(↑アンカーが走り切った後、全員で集まって結果発表!)
ところで、子どもたちがバトンとして持っているのは、マジックの”マッキー”。
ひだまりでは”バトンペン”という名前で定着しています(笑)。
初めてリレーでマジックをバトンとして使った時、「これはバトンです!」と言うのが何となくはばかられた僕。その時に思わず口から出たのが「これはバトンペンです!」でした(笑)。
活動後に、ひだまり随一の”グッズ好き”の4歳児クラスのTくんが、「あれがバトンペンかぁ…。」としみじみと呟いているのを聞いて、「バトンペンという造語を教えて良かったのだろうか?」と一瞬悩みました(笑)。
しかもTくん、ごく短期間でしたが、「クリスマスプレゼントにはバトンペンが欲しい。」と言っていた時期があって、もっと悩みました(笑)。
そんなこともありましたが、「みんなが気に入ってくれているならいいかな。」、と思うようになりました。

(↑2回戦、アンカーの力走。もうすぐゴール。)

(↑リレー後は山へ。)

お読みいただきありがとうございました。
〈給食〉

・五分つきごはん ・厚揚げと大根のそぼろ煮 ・もやしのかきたま汁
〈おやつ〉

・きつねおにぎり
コメント