みなさまいつもありがとうございます。
☆
《入園説明会(要予約)》
2024年9月7日(土)の9時から、開催いたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
標題の通りですが、今年もやります、チャレンジ登山!
冒頭の写真は、去年のチャレンジ登山の時のものです。(その時の記事がこちら(前のブログ記事:開くのに時間がかかります))
今年は、3月・5月・7月と登山イベントをやってきました。ここまで頻繁に開催をしたのは初めてです。
それぞれ、陣馬山・浅間嶺・大菩薩嶺と、素敵な山々をご紹介できたり、山時間を共にできて嬉しく思っております。
それとは別に、過去3年間、毎年10月にチャレンジ登山を続けてきています。(2年前はこちら。3年前はこちら。)
今年はたくさんイベントやっていますし、どうしようか考えましたが、やっぱりチャレンジ登山がないと落ち着かない(笑)。
コースは昨年同様、塔ノ岳・大倉尾根コースを歩く予定。
他の山も考えましたが、千葉から日帰りで行けて・トイレが各所にあって・いざという時は引き返すことも容易・登った後の大展望に感動、などの条件が揃う山は、塔ノ岳以外になかなかないんですよね。
昨年のブログ記事を引用します。
登山開始時刻は8:10。登り4時間半。山頂滞在時間40分。下り3時間20分。下山時刻は16:40。
千葉を出発したのは朝の4時台。丸一日、がっつりと活動してきましたよ。
今年も大体同じようなスケジュールになるかと思います。
僕は今年富士山に登りましたし、赤岳にも登りました。
それらの山々と比べても、塔ノ岳は”チャレンジ”を冠するに値する山だと思います。そして、素敵な山だと思います。
誰でも登れるとは言いませんが、一緒に登れるようにできる限りのサポートはします。ご興味がある方はご相談ください。
今まで登られた方も、年に一度の自己確認の場として今年もいかがですか?
よろしければ是非、ご一緒しましょう。
お読みいただきありがとうございます。
〈給食〉

・五分つきごはん ・ほうれん草の雷汁 ・もやし・エリンギ・小松菜のそぼろ炒め
〈おやつ〉

・じゃことのり混ぜおにぎり
コメント