より自然な形へ

感覚・感情メイン

みなさまいつもありがとうございます。

(↑今日は園庭にてプール活動)

 

先日、妻が自家用車を軽くぶつけてしまいました。

フロントバンパーの右側が衝撃でずれてしまてっています。手で押し込んでもうまくはまりません。

バンパーを新品と交換すれば、10万円近くかかりますかね。古い車ですし、そこまではしなくてもいいよな。でも、バンパーが外れそうなのは、ちょっと嫌だな…。

そんな時、右側のヘッドライトが玉切れを起こしました。衝撃で壊れたというよりは、通常の玉切れだとは思いますが…。

こういう事って、重なるんだよなぁ。

 

昨日、「あまりにスムーズに・スピーディーに流れていく」という記事を書きましたが、最近は物がよく壊れもします。

物がよく壊れる流れ、これも悪くは捉えておらず、物事が移り変わる中の必然であり、その象徴だと感じています。

 

ともかくヘッドライトは直さなくっちゃ。ガソリンスタンドへ向かいます。

経験上、ガソリンスタンドにはヘッドライトの在庫がある場合も・ない場合もあります。また、その場で修理してくれる場合も・修理は後日となる場合もあります。

事前に電話をして状況を確認するのが確実ですが、あまりにスムーズで・スピーディーな流れを感じていることもあり、自然と”今回は在庫はあって・その場で修理をしてくれる”と思えてきます。連絡なしで向かいました。

ガソリンスタンドに着いた時には19時を回っていましたし、整備の受付を終了している場合も考えられましたが、結果的に、在庫があり・その場で修理してくれることになりました。

やはり思った通り。そんなことを事後確認するのでした。

 

そして、修理が終わりました。

「バンパーが外れかかっていたので、クリップ(接合の部品)を新品に交換してはめ直しておきました。これで大きくは目立たないはずです。」、と整備士さん。

にこやかな整備士さんの笑顔。期待以上の修理。本当にありがたいです。

最近は期待以上なことも、よく起こります。

 

そんな流れを感じながら。

9月4日(土)の入園説明会、この記事を書いている時点で反応がありませんので、中止とします。

今後に問い合わせがあれば、通常モードの中で、僕がご説明することとします。

そして9月27日(土)、(元々入園説明会の候補日として空けていましたので、)この日を「ミニ説明会」と位置付けて、僕ひとりでご説明する場を設定しようと思います。

今の流れだと、この形が最も自然に思えて。

 

より自然な形へ。

そうした時に、ご縁もまた、輝きを増して動き出すように思えます。自然とわくわくしてきます。

 

お読みいただきありがとうございました。

〈給食〉

・五分つきごはん ・ちくわとさつまいもの煮物 ・まごわやさしいのおみそ汁(豆腐・すりごま・わかめ・キャベツ・しめじ)

〈おやつ〉

・きつねおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました