みなさまいつもありがとうございます。

〈僕の連絡ノートの記述より〉
1~3・5歳児クラスは、バスで市民キャンプ場へ。
駐車場に着くと、くっつき虫(コセンダングサ)がたくさん生えていて、「くっつき虫だ!」と遊び始めて、その場で時間いっぱいまで過ごすことになりました。
5歳児クラス男子は、くっつき虫をつけ合う鬼ごっこのような遊びで走り回ります。「くっつき虫ビーム!」と言いながら相手につけたり、くっつく実を補給することを「チャージ」と言っていたり、何だか面白いです。
2歳児クラスNちゃん・Nくん・Nくんあたりも同様のテンションで走り回ります。
5歳児クラスFちゃんは、自分の服のハート型の輪郭上にくっつき虫をつけていくアートの様な遊びをK先生とやっていたり。(冒頭の写真)
3歳児クラス、Mちゃんは(くっつき虫の)実だけでなく茎から取って花束にしていたり、Lちゃん・Nくんは根こそぎ抜くことに情熱を燃やしていたり。
1歳児クラス、Aちゃんはどっしり腰をおろし、Kちゃんは色々なところに顔を出して。
☆

駐車場の片隅の草むら(上の写真)で、時間いっぱいまで遊んだ今日の活動でした。
遊びの素材は、ほぼくっつき虫(コセンダングサ)のみ。
たったひとつの素材であっても、深掘りをすれば色々楽しめますし、「ひとつの素材で大事に遊ぶ豊かさってあるよなぁ。」と改めてです。
とっても素敵な時間でした!
お読みいただきありがとうございました。

〈給食〉

・麦ごはん ・切り干し大根の卵焼き ・キャベツのおみそ汁 ・じゃがいものおかか煮
〈おやつ〉

・じゃことのり混ぜおにぎり

コメント