みなさまいつもありがとうございます。
今日のお散歩は、大柏川調整池緑地へ。
現地に着いてみると、入園1カ月のNちゃんのお母さまがいらっしゃいました。ちょうど弟くんのお散歩中だったみたい。
お母さま、ひだまりの動きを妨げないように、距離を取ってくださろうとしていました。お気遣いがありがたかったです。
そんなお母さまには、「よろしければ、ご一緒しませんか?」と声をかけてみました。
お母さま、まだ主活動の様子を見られたことがなかったですし、ちょうどいい機会に思えたからです。

入り口の土手のところで遊び始めた子どもたち。
土手を駆け下りたり・ゴロゴロと転がってみたり・でんぐり返しを連続でやってみたり・ちょっとした草むらに埋もれてみたり、思い思いにこの開放的な空間を楽しんでいます。
思い思いに遊ぶって、どこの保育園・集団にもあることだと思います。
ですが、集団のあり方次第で、どれだけ目が輝いて・生き生きと遊べるかなど、かなり大きな差が出てくるのだと思っています。
お母さまには、ひだまりっ子のわくわく感・エネルギー感みたいなものを、感じてもらえたなら嬉しいな。
そして、より安心して預けてもらえたなら嬉しいな。
お読みいただきありがとうございました。

(↑土手をダッシュで駆け上る遊び。)

(↑希望者はリレー競走もやりました。)

〈給食〉

・五分つきごはん ・にんじん入り炒り豆腐 ・さつまいもと小松菜のおみそ汁
〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり
コメント