たまった思いに向き合いながら、仕事を1つひとつ形にしていく

感覚・感情メイン

みなさまいつもありがとうございます。

(↑冒頭の写真は、1歳児クラスのふたり。自然な関わりも増えてきました。)

 

《入園説明会(要予約)》
 2025年9月6日(土)の9時半から、開催いたします。
 詳しくはこちらをご覧ください。

 

お盆の時期に入って、登園人数はぐっと少なくなっています。

そんなこともあって、今日の僕の仕事のメインは、駐車場の防草シート敷き。

駐車場には(写真の奥側から)笹の浸食がありますので、それを食い止めるべく少なくとも数年に一度は新たなシートを敷きたいところです。

シートが笹に破られる前に、(シートを張りかえるのではなく)既存のシートの上に新たなシートをかぶせる形で重ねていきます。その方が笹への防御として有効ですので。

 

☆ 

このシート敷きの作業、元々は5月中に完了したいと思っていました。

5月の初旬に、主活動で駐車場の草抜きをすることがあって、シートの上もきれいになりましたので。

 

ところが、そうは思っていても着手ができませんでした。

締め切りが決まっている”目先の仕事”を回していくのが精一杯で、”やらなくてもすぐには困らない仕事”にまったく手が回りませんでした。

もどかしい思いをすること、数カ月。

お恥ずかしい話ではありますが、防草シートの件に限らず、手が回らずにじりじりと遅れている仕事がたくさんあります。

 

☆ 

仕事をためるのは”思いをためる”ことでもあります。思いをためるって、やっぱり苦しいこと。

改めて、たまった思いに向き合いながら、仕事を1つひとつ形にしていくことに注力したいです。

丁寧に。心を込めて。愛と調和の感覚をもって。

 

お読みいただきありがとうございました。

〈給食〉

・五分つきごはん ・大豆・ちくわ・にんじんの煮物 ・豆腐と玉ねぎのおみそ汁 ・キャベツの桜えび炒め

〈おやつ〉

・こんぶとおかかおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました