みなさまいつもありがとうございます。
(↑端午の節句イベントとして、”新聞紙かぶと”を折っているところ。)

上の写真、かぼちゃの苗を植え付けているところ。
かぼちゃを育てるのは本当に久しぶりで、10年ぶりぐらいになるかも知れません。
今年もかぼちゃを植える構想はなかったのですが、苗を農産物直売所「ふなっこ畑」で見つけた時に、”ひとめぼれ”してしまいました(笑)。
ガッチリとして強健で、いかにも育ちそうな感じ。
かぼちゃは種から植えても比較的育てやすい野菜なこともあって、苗の流通自体が少なめ。生育盛んなかぼちゃ、苗としての適期も短く、”グッとくる苗”に出会える確率はかなり低く思えます。
これも”生きる力”だと思いますが、菜園歴がある程度長くなってくると、苗を見た瞬間に、強健で育ちそうかどうか見分けがつくようになってきます。
今回は”ひとめぼれ”の苗を入手して、根っこが”ポットの底に軽く巻いている”程度の最適期に植えることができました。
どんな風に育ってくれるか、楽しみです。
夏野菜の苗の入手、僕がメインとしているのは「ふなっこ畑」。
サブとして「鎌ヶ谷 房の駅」。
あとは、遠いですが「道の駅むつざわ」。ここの苗も好きで、ドライブがてら買いに行ったりもします。
お読みいただきありがとうございました。

〈給食〉

・五分つきごはん ・冷奴(スナップエンドウ・コーン・わかめのナムルのせ) ・油あげともやしのおみそ汁 *スナップエンドウは園庭にて収穫
〈おやつ〉

・黒ごまごはんのおにぎり
コメント