「主役は僕たち1人ひとり」・「ボトムアップ」・「自分の内なる世界にフォーカス」

感覚・感情メイン

みなさまいつもありがとうございます。

(↑市川市立自然博物館にて)

 

先日の記事「大きな流れは破滅ではなく”調和”に」の中で、僕はこんなことを書いていました。

暗くなってしまいがちなニュースがたくさんかも知れませんが、個人的には大きな流れは破滅ではなく”調和”に向かっているように感じられます。

大きな流れの大勢はすでに決定していて、だからこそ、長い間にたまりにたまった”膿”が次々に表出してきている感じ。

今起きていることは、”好転反応”なのだと感じています。

今日は、これらに関連して、もう少し書き進めたいと思います。

「じゃあ、実際の世の中の流れはどうなっているの?」、という方もいらっしゃるかも知れません。

このあたりで僕がメインで参考にしているのは、”マドモアゼル・愛さん”・”藤原直哉さん”のyoutubeです。

始めに書いておきますが、”実際の世の中の流れ”について論じるのが今回の主目的ではありません。

なので、そこに引っぱられないようにしていきたいと思いますが、彼らも”大きな流れの大勢はすでに決定していて”・”大きな流れは破滅ではなく”調和”に向かっている”の世界観に立っています。

 

大きな流れの大勢はすでに決定している。痛みを伴いながらも、世の中はいい方向に向けて大変革をしていく訳です。

そんな中で、”マドモアゼル・愛さん”・”藤原直哉さん”が共通して言っているのは、「他力本願ではうまくいかない」ということ。

たとえば、ふたりはこんな風に言っています。

「トランプ革命によっても、世の中はいい方向に向かうだろう。ただ、その後の世界を創っていくのは、ひとりの指導者のトップダウンではない。我々1人ひとりのボトムアップだ。」、と。

 

そう、この”ボトムアップ”の感覚こそが、まさに大切だと思います。

世界の救世主が主役なのではなく、主役は僕たち1人ひとりなのです!

 

 

暗くなってしまうニュースも・救世主のニュースも・世の中の流れも、所詮は”自分の外側の世界”の出来事なんですよね。

スピリチュアルな視点で言えば、僕たちそれぞれの想念が世の中を創っています。なので、”自分の内なる世界”にフォーカスをして、自分の内側を愛と調和で満たしていくことこそが大切、なのだと思っています。

”自分の外側の世界”の情報に恐怖をしたり・他力本願に救世主を望んで慢心したりすることは、”自分の内なるの世界”へのフォーカスをぶらすことにつながります。

あくまで、「主役は僕たち1人ひとり」・「ボトムアップ」・「自分の内なる世界にフォーカス」、でいいのです。

 

自分自身にも向けて書いていますが、「主役は僕たち1人ひとり」・「ボトムアップ」・「自分の内なる世界にフォーカス」、これらをぶらさなければ、すべてうまくいくはずです。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

〈給食〉

・麦ごはん ・ちくわとキャベツのおかか炒め ・もやしのおみそ汁 ・切り干し大根とにんじんの煮物

〈おやつ〉

・コーンおにぎり

コメント

タイトルとURLをコピーしました