日々の活動

【自然の中で「のびのび」・「のんびり」と】

ひだまりは 外遊びが充実した園 だと思います。晴れていれば 基本、外で遊びます。


朝から晩まで 園庭には 子どもたちの声が 響いていますし、午前中の「主活動」の時間には 園外散歩に出ることが多いです。


園外散歩、園周辺は 自然と変化に溢れています。近場では「子安神社」・「姥山貝塚公園」・「大柏川沿い」など、足をのばせば 南大野地区の「こざと公園」や「くろまつ公園」などお散歩先に困ることはありません。


さらには、市川大野駅そばの「万葉植物園」や船橋法典駅そばの「藤原こばと公園」まで 往復歩くことも。
ここまで行くと 4キロぐらいは歩きますが、日々のお散歩の積み重ねで 子どもたちは 歩くこと自体も楽しみ 現地でも走り回って 帰ってきます。一般的な園のイメージからすると とてもよく歩く園 だと思います。


また、園バスがありますので、バスに乗って「行田公園」・「大柏川調整池緑地」・「大町自然観察園」・「鎌ヶ谷市民の森」など、バスで10分圏内の素敵なスポットにも よくでかけます。さらには 足をのばして「じゅん菜池緑地」・「堀の内貝塚公園」・「西船近隣公園」などに 片道20分ぐらいかけて 出かけることも。子どもたちは バスでのお散歩も大好きです。


外での活動が充実していますが、お散歩は基本『のびのび』・『のんびり 』です。


僕たち保育者も 子どもを遊ばせる という感覚ではなく、『子どもたちの力を信じて みんなが遊ぶのを見守る』といった感覚。お散歩先も 遊具のある場所で遊ぶ というよりも、何もない林の中や 川沿い、原っぱで遊ぶことの方が 多いです。


「遊具がないと遊べない」と思い込んでいるのは 子どもではなく むしろ大人の方。何もないところに行き続けると、木や草・虫たちと遊んだり、面白そうなことを見つける力が次第についてきて、思い思いにのびのびと遊べるように なるんですよ。


小さな園ですので、学年ごとの人数に ばらつきがある場合もありますが、「大きな家族」のように、異年齢の緩やかなつながりの中で、その分じっくりと様々な体験が出来る かと思います。


体験学習イメージ

桜のトンネルの下に咲き乱れるハナダイコン


体験学習イメージ

晴れの日のじゅん菜池緑地は解放感バツグン


体験学習イメージ

壁があれば登る子どもたち


体験学習イメージ

池とお花の黄色と子どもたちが絵になります


体験学習イメージ

大柏川調整池緑地にて

 

体験学習イメージ

シロツメクサのじゅうたん。姥山貝塚公園。

 

体験学習イメージ

ズボンを真っ黒にして土の上を滑りおりています

 

体験学習イメージ

桜と馬のオブジェ。貝柄山公園にて。

 

体験学習イメージ

行田公園で落ち葉遊び

体験学習イメージ

 鎌ヶ谷市民の森の斜面のぼり

 

体験学習イメージ

下の子のお世話も楽しいです

 

体験学習イメージ

大町自然観察園のホタルの里を進みます

 

体験学習イメージ

船橋運動公園の水辺スペースを貸切り

 

体験学習イメージ

じゅん菜池緑地でのひとこま

 

体験学習イメージ

大麦を収穫して「はざがけ」風に干しています

 

体験学習イメージ

大柏川沿いを走る子どもたち

 

体験学習イメージ

色々なところからジャンプします


体験学習イメージ

みんな草まみれ。園庭のひとこま